神戸に寄り添い続けて、50年以上。
地域の暮らしの安全を守ってきました。
そして、次の50年も笑顔と安心を届けたい。
様々な社会課題のある中で
私たちは「物流」を通して
地域の皆様の暮らしをしっかりと支え
「安心」と「協同の輪」をひろげていきます。
誰もが安心して暮らせる社会を創るために
私たちと一緒に挑戦していきませんか。
総合職
将来あらゆるキャリアステップを踏んでいただくことができる、総合職コースです。
第二新卒・既卒の方も歓迎です。
この地域のプロフェッショナルとして、できることを追求していきます。
生活協同組合コープこうべの100%子会社として1967年に設立され、物流センターから店舗や協同購入センターの配送業務の他、センター庫内作業、宅配業務、印刷事業、福祉・サービス事業など、多数の事業所を展開しています。
生活協同組合の理念にもとづき、助け合いの精神を持って、商品やサービスを通して、地域の絆を強めていきます。
お客さまに「ありがとう」と言っていただけるお仕事からスタートします。
まずは、組合員の皆さまのお宅に事前注文いただいた商品をお届けする、ルート宅配ドライバーからスタートしていただきます。丁寧な研修があるので、今はペーパードライバーでも安心してエントリーしてください。
ジョブローテーションがあり、倉庫運営・ロジスティック業務・本部運営など、多彩なキャリアステップがあります。
研修・教育制度は充実しており、様々な領域でキャリアアップすることが可能です。
入社後は専属の運転トレーナーによる、教習所さながらの運転研修を実施します。ペーパードライバーの人もご安心ください。研修終了後は、約2カ月半のOJTを用意しています。先輩との同行で運転や経路、業務の仕方やコツを学んでください。マンツーマンの丁寧な指導を行っています。 随時、階層別研修や昇格時研修を段階的に行って、社員のスキルアップを図っています。
社会保険完備
雇用、健康、厚生年金、労災
退職金制度
3年以上就労者が対象
有給休暇
取得率56%、年5日取得義務
※2022年度実績
育児休暇所得率
男性30%、女性100%
※2022年度実績
資格取得支援制度
運行管理者、大型自動車免許、
衛生管理者、等
キャリアパス制度
総合職で管理職を目指せる
引越し費用一部補助
入社に伴う場合・社内規定あり
役職員共済加入
会社負担/医療・死亡保障、
見舞金等
月4,000 円の積立て
会社負担/退職後に活用できる
積立年金
初任給 | 大卒、既卒 月給 210,000円 試用期間あり(3ヶ月、条件の変更なし) |
---|---|
諸手当 | 通勤手当、扶養手当、時間外手当 |
昇給 | 年1回(5月) |
賞与 | 年2回(7月,12月) 約3.3ヵ月 |
年間休日数 | 113日 |
休暇 | 完全週休2日(日・月曜日) 有給休暇、夏季休暇(1週間連続)、年始休暇(1週間)、慶弔休暇、産休・育児休暇、他 特別休暇制度あり |
勤務時間 | 火~土 7:00~16:00(実働8時間/1日)配属先や担当エリアにより、始業時間の変更あり |
通年採用実施中
最寄りの支社、またはオンラインにて実施しています。
まずは、ぜひあなた自身のことを教えてください。会社説明会と同日実施の場合もあります。
SPI受験後、実際にコープムービングで働く社員とお話していただける機会を設けています。働くイメージを膨らませてください。
経営メンバーとの面接です。
あなたの希望を考慮します。
Q新卒の通年採用とは具体的にどういう制度ですか?
A
当社では従来の「4月一括入社」だけでなく、あなたのタイミングに合わせた入社が可能です。
卒業時期や就職活動のスケジュールに関わらず、年間を通していつでもエントリー・選考を行っています。
内定後の入社日も柔軟に対応しますので、ご自身の準備が整ったタイミングで働き始めることができます。
Q期中入社でも研修はしっかり受けられますか?
A
はい、期中入社の方でも充実した研修を受けていただけます。
入社時期に関わらず、2週間から3週間の新人教育を実施し、その後2か月間のOJTを行います。
4月入社の方と同様の研修内容を提供しますので、入社時期による差はありません。
Q第二新卒とはどのような方が対象ですか?
A
当社では、大学・高校を問わず、卒業後3年以内の方を第二新卒として位置づけています。
新卒で入社した会社を早期に退職された方や、就職活動がうまくいかなかった方、様々な事情をお持ちの方を歓迎しています。
第二新卒の方も新卒と同様の研修カリキュラムを受けることができ、キャリアパスも同等に設定されています。
社会人経験の有無に関わらず、やる気のある方であれば積極的に採用しています。
Q第二新卒の研修制度について教えてください。
A
第二新卒の方も新卒と全く同じ研修カリキュラムを受けていただきます。
まず2週間から3週間の新人教育を実施し、社会人マナーや会社概要について学んでいただきます。
その後、配属先でのOJTを行います。
期中入社の場合でも安心して業務に取り組んでいただけます。
Qそこまで地域に詳しくないのですが、配達業務はできるのものでしょうか?
Aご安心ください。配達エリアがせまくて移動距離も少なく、毎週決まったルートなので、効率よく配達ができます。
さらに、不在の場合には留守置きするだけなので再配達の手間もありません。
Q必要な免許の種類を教えて下さい。
Aご入社までに、普通自動車免許(AT)を取得していただけていれば大丈夫です。
Q第二新卒/既卒なのですが、こちらから応募して大丈夫でしょうか?
Aぜひ、こちらからご応募ください!